こんにちは、ちゃりんです✈️
JQみずほルートはANAマイルへ70%の高還元で交換できる貴重なルートですが、ステップごとにミスが起こりやすいのが難点…!
失敗すると交換できなかったり、有効期限切れで損することも。
この記事では:
実際に利用して感じた7つの注意点と対処法を、初心者にも分かりやすく解説します!
⚠️ 注意点①:みずほマイレージクラブの連携を忘れがち
Vポイント→JRキューポへの交換には、みずほマイレージクラブカード(ANA)との連携が必須です。
Net通帳・キャッシュカードだけではダメなので、「Vpass」の登録もセットで済ませておきましょう!
⚠️ 注意点②:JQカードは「セゾン」限定
永久不滅ポイントに変換できるのはJQ CARDセゾンだけ。
(例)JQ SUGOCA、JQエポスカードなどでは永久不滅ポイントに交換できません。
⚠️ 注意点③:永久不滅ポイントの移行には連携設定が必要
JRキューポ→永久不滅ポイントの変換には、セゾンポータル or Netアンサーでのポイント移行設定が必要です。
この設定をしていないと、いつまで経っても交換されません!
⚠️ 注意点④:月1回しか交換できないポイントがある
GポイントやJRキューポでは、月に1回のみの交換制限がある場合も。
小分けで何回も送ろうとすると失敗する可能性があります。
⚠️ 注意点⑤:ポイントの有効期限に注意!
- Gポイント:12ヶ月間未使用で失効
- JRキューポ:獲得から2年
- 永久不滅ポイント:有効期限なし(ただしカード解約で消失)
特にGポイントは油断するとすぐ失効するので、定期的に交換処理を忘れずに。
⚠️ 注意点⑥:登録情報(氏名・住所)の不一致
「ハピタス」「Vpass」「みずほ」「セゾン」など、全て同じ名義・住所にしておくことが超重要!
全角/半角・カナ/漢字の違いでエラーになるケースもあるので要注意。
⚠️ 注意点⑦:キャンペーンや仕様変更が突然ある
VポイントやJRキューポのルールは突然変更されることも!
SNSや公式サイトで、ルートが封鎖・改悪されていないか常にチェックする習慣をつけましょう。
💡 失敗しないためのポイントまとめ
- 📅 各ステップをカレンダーで管理
- 📝 氏名・住所の統一(半角・漢字含む)
- 📸 手続き完了後はスクショで証拠保存
- ✅ 手続きは1日で一気に済ませるのがミス防止に有効
🎯 まとめ|JQみずほルートは使いこなせば最強!
確かにステップが多くて少し面倒。でも、一度覚えてしまえば月1万マイル以上も夢じゃないルートです!
本記事の注意点を意識しながら、ぜひANAマイルをザクザク貯めてみてください✈️
💡次回予告:「JQみずほルートでANAマイル10万貯める実践術」もお楽しみに!